iBS英語から世界が見える
エイプリルフールの由来
諸説あり。最も伝えられているエイプリルフール起源説は、フランスのグレゴリオ暦採用だそうです。
フランスでは新年を4月1日として祭りを開催していたが、1564年にフランス国王シャルル9世によって、1月1日を新年とするグレゴリオ暦が採用され、それに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として馬鹿騒ぎをするようになり、エイプリルフールの風習になったというもの。
The April Fool's Day tradition was originally introduced to Japan in the Edo Period.
エイプリル・フールの伝統が最初に日本に伝わったのは江戸時代のことです。
今日の「世の中が見える単語」
鉄鋼メーカー:steel maker
勤労感謝の日:Labor Thanksgiving Day
過干渉な親:helicopter parents
【語源】ヘリコプターで上空から子どもを監視して、子どもの身に何か起こると、急降下してくるイメージから。
共産党主義政党の政治局:Politburo
ファッションに敏感な人:fashionista
一時停止期間:moratorium
コメントをお書きください